Compliance

コンプライアンス

石屋製菓・石屋商事のコンプライアンス

コンプライアンスに対する基本的な考え方

コンプライアンスとは

法令等を遵守し、高い倫理観を持ち、かつ、広く社会の要請を踏まえた事業活動を行い、社会全体から高い評価と信頼を得られるよう行動すること。

コンプライアンスの実践

社員一人ひとりがコンプライアンスの意義を良く理解し、就業中のみならず、就業時間外においてもコンプライアンスを意識して行動します。

コンプライアンスの推進

当社は、社会に対して、法的、社会的、倫理的な責任を負い、
この責任を果たすため、下記の事項を推進します。

・お客さまや取引先に対する誠実な態度、誠意ある対応
・公正な取引の実践
・個人情報やプライバシーの保護
・守秘義務の遵守
・取引事業者との癒着の排除
・過剰な贈答、接待の禁止

当社は、次の事項に留意することで、公正で透明なビジネスを行い、
当社に対する社会的信用を高めます。

・安全に対する配慮
・地域社会への貢献
・反社会的勢力の排除
・環境への配慮

コンプライアンス体制

CSR 委員会

委員会は、役職員と外部委員、各部ゼネラルマネージャーにより構成し、当社のコンプライアンス体制が正常に機能しているかを検証・必要に応じて是正措置を行います。

経営管理部 コンプライアンス担当

コンプライアンスの浸透・定着のための計画を立て、研修の実施とともに、社員からの相談に応じ違反行為に対処します。また、マニュアルの見直しや改定を適宜行います。

内部通報窓口

コンプライアンスについての判断で悩むときは、上司に相談します。組織的、または個人的な法令違反行為などに関して相談・報告がある場合には、内部通報窓口に相談します。この相談・報告について、当社は、積極的に取り組むとともに、事実関係を調査し適切な対処を行います。

問題発生時の対応

当社の従業員による法令違反等、コンプライアンス上の問題が発生した場合は、経営管理部 コンプライアンス担当が中心となり、法令違反等の問題が発生した部署と連携して、どのような問題が発生したのかを調査します。その上で、経営管理部 コンプライアンス担当において、問題にどのように対応するのかを決定します。実際の問題対応についても、経営管理部 コンプライアンス担当が中心となり、問題が発生した部署と連携して行われます。 問題への対応方針、対応の状況や結果については、経営管理部 コンプライアンス担当より、適宜、当社のコンプライアンス担当取締役へ報告が行われます。必要な場合は、他の取締役に対しても、同様の報告が行われます。 なお、当社の経営に大きく関わるような重大な問題については、経営管理部 コンプライアンス担当より取締役会へ報告が行われ、問題への対応について、取締役会でも審議します。

問題発生時の対応フロー

コンプライアンス・マニュアルの利用方法

利用の心得

コンプライアンス・マニュアルでは、当社におけるコンプライアンスとは何か、守るべきポイントは何かなどを具体的に示しています。
また、コンプライアンス・マニュアルは、ISHIYAグループの基本理念をもとに作成していますが、就業規則やその他マニュアルなど別途定めがある場合には、そちらに従います。

対象者

石屋製菓株式会社、石屋商事株式会社に在籍するすべての従業員(役員、正社員、嘱託社員、派遣社員、パートなど)を対象とします。

学習・教育・啓蒙

すべての従業員は、このコンプライアンス・マニュアルを活用し学習を進め、理解を深めます。また、主任職以上の者は、自らだけでなく、部下への教育・啓蒙に努めます。

コンプライアンス・ポリシーの所管と改廃

本ポリシーは、経営管理部 コンプライアンス担当が所管します。
社会の動向が常に変化していることを認識し、本ポリシーが社会的要請に応え得る正しい基準であるかを絶えず検証し、必要に応じて見直しを行います。なお、本ポリシーの改廃は、取締役会の承認を得るものとします。

以上

旧コンプライアンス委員会
発足経緯

2007年8月に発覚した当社不祥事をきっかけに発足され、当社の役員のほか、弁護士、公認会計士、医師、大学教授等の各界の専門家によって構成されております。
現在は、社内組織として、コンプライアンス体制の確立や運営に関する役割をCSR委員会へ継承しています。